
さんさ好みでは毎年5月から12月まで、8月1日~4日まで行われる盛岡さんさ踊りパレードの為の練習とは別に、県内外へのイベント派遣のための練習を行っています。
ステージ練習では、統一さんさ踊りの1~4番に加えて、さんさ好みのオリジナルの踊り4曲を練習します。覚える踊りは合計8つになります。
【練習の流れ】
統一さんさ踊り2~4番を輪踊り・・約20分間
さんさ好みオリジナル踊り練習・・・約20分間
(休憩)
ステージ演舞を想定した練習・・・約30分~40分間
清掃して終了
この間、初心者がいれば指導に当たることもあります。
どんな人がステージ練習に参加しますか?
ステージ練習にはどんな方でもご参加できます。もちろんお子様とご一緒でも大丈夫です。
5月から8月迄行っている週1回のパレード練習だけでは足りないと感じる方、盛岡さんさ踊りをもっと綺麗に踊れるようになりたい方、将来イベントに参加したい方、盛岡さんさ踊りを通年で楽しみたい方がステージ練習に参加しています。
全ての踊りが上手に踊れるようになると、少しずつイベントの派遣に参加できるようになります。
毎週練習に参加し続けて、1~2年後に派遣に参加できるレベルに達している傾向です。(個人差があります)
練習場所と期間はいつですか?
ステージ練習場所は、主に大宮中学校の柔剣道場です。
- 5月~7月末・・・毎週日曜日17時~19時
- 8月・・・お休み
- 9月~12月中旬頃迄・・・毎週木曜日19時~21時
- 1月~4月中旬頃迄・・・オフシーズン(個人練習する人も沢山います)
練習日程ページに詳細をかいておりますので、そちらをご覧ください。
初めて練習へ行く前に申し込みは必要ですか?
初めてステージ練習に参加される場合は、可能でしたらさんさ好みへのお問い合わせフォームから参加希望の旨をお送りください。
なお、返信はPCのメールから行います。スマートフォンでPCメールの受け取り拒否設定をされていると、返信が届かなくなりますので、設定を予め変更願います。
その他
- 上履き、または雪駄を持参ください。
- 練習時の服装は、軽装・ジャージでOKです。
- 太鼓・笛・浴衣の貸し出しはありませんので、ご自身でご用意ください。
- 初めてさんさ好みの練習に来られた方は、練習会場にいる「代表・藤本千花子」か「団長・兼平美希」か「太鼓リーダー・岡田要治」にお声がけください。
その他ご質問がございましたら、さんさ好みへのお問い合わせフォームへ宜しくお願い致します。