さんさ好み まなぶです。
今年も5月から始まったさんさ好みの練習は、あっという間の12月を迎えてフィナーレの踊り納め。
今年の練習は最後ということで、沢山のメンバーが集まりました。
凄く寒いんだけど、踊ってると寒さを忘れられるし汗までかいてしまう、さんさ運動量の凄さも感じました。
好きな人どうしで集まって一つのことに熱中するのは、やっぱり楽しい。この繋がりと場所って財産だよなぁと思います。
11月頃からは太鼓の初心者さんも入りました。最終日でもガッツリ初心者練習。新しいことに挑戦している時の姿はいつみても素晴らしいです。
今年1年、どんな活動だった?
毎年、あっという間に踊り納めの日を迎えているように思うんですよ。
でも、さんさ好みは1年をとおして沢山の数の盛岡さんさ踊り活動をしているはずなんです。
ということで、今年のさんさ思い出の棚卸しの意味もこめて、写真で1年を振り返ってみることにします。
(ちょっと長いです)
◆◆◆
踊り始め
2016年の最初の活動は1月21日。雫石プリンスホテルでの演舞。↑の写真、メンバーが太鼓を「0」に見立てて”2016”の一文字を作ったものです。
笛教室
今年の3月までは笛吹きの みゆきさん が子育て休暇中で笛の初心者練習を開催していたんですね。なんだか遠い昔のことのような。(残念ですが来年の冬はありません)
3月の江刺ささらホールにて
3月は奥州市江刺区ささらホール「春爛漫 郷土を彩る 民謡民舞の響演」に出演。
この時ブログに書いてた代表・千花子氏の言葉が、
「久しぶりさんさステージに出て思った事!やっぱりさんさ最高!!」
はい、すごく同感です。このあたりから春が目の前でさんさの本格活動が待ち遠しく感じてくるころです。
臼澤みさきさんとのコラボ
今年も岩手のシンガー・臼澤みさきさんとコラボレーション活動をさせて頂きました。
紫苑演舞デビュー
今年は7人がホテル紫苑の派遣演舞デビューしました。みんなコツコツ練習に来て頑張ってました。
デビュー日はみなさん凄く緊張しているんですが、終わると「楽しかった~、またやりたい」と嬉しそうに話すところがイイ。
ミス太鼓合格
藤村麻美子さんがミス太鼓に合格。コメント添えておきます。
5/30の実技試験では物凄く緊張して、終始震えました。
受かったようですが、あまり実感が持ててないです。
ミス太鼓として、さんさ好み・太鼓連の皆様と並んでも恥のないよう頑張って練習してきます!
結婚
かなこさん・あやかさんが御結婚されました。
あやかさんの披露宴で流す好みメンバー動画の撮影がめちゃくちゃ面白かったです。
こちらは新郎新婦が「来賓の方に盛岡の伝統芸能を見せたい!」ということで、式場で自分たちも踊れるようにと忙しい合間を縫って練習に参加していました。
派遣演舞では男性の来賓がめちゃくちゃ盛り上がってました。
キッズたち
ショッピングセンターやケアセンター・滝の広場などの派遣で今年もキッズたちは大活躍。
10年後、20年後もさんさを好きでいて欲しいですね。
さんさ男子
さんさ好みの中学生・はるき君が2016年のさんさ男子に。
これから未来のさんさ界のために頑張ってくれ。
パレード
なんか既に懐かしい思い出。この日は16時くらいまで雨がザーザー降ってて開催自体が危ぶまれたんですよね。
パレード開始時にはすっかり晴れて、楽しくパレードできました。やっぱりパレード、最高です!
紫苑15連日派遣
パレードが終わって休む間もなく、ホテル紫苑の派遣が15連日。
燃え尽き症候群&お疲れ&体調不良メンバーもいた中、なんとか乗り越えることができました。
たくさんの派遣
Yosakoiさんさに、
毎年呼んで頂いている平泉世界遺産祭、
今年は紫波地区のメンバー躍進の年でした。
いつもお世話になっている雫石プリンスホテル。ここの温泉気持ちいいんですよ。
能代のおなごりフェスティバル(浴衣はJRさんのをお借りしました)
こちらも毎年呼んで頂いている浦安フェスティバル。オリジナルの踊りを入れてのパレードだから体力的にきついけど、爽快で楽しい思いで。
岩手国体で来盛する方に向けた岩手おもてなしパビリオン at 滝の広場での演舞。
沢山のご協力
ほかにも個人や企業様から沢山の派遣演舞依頼を頂けました。
また、写真を撮影してくださった方、ステージを準備してくださった沢山のスタッフ様のご協力のおかげで、今の活動ができていることに深く感謝いたします。
本当にありがとうございます!
まだまだ載せたい写真あったんですが、ページ量の都合でやむなく割愛しております。
過去の活動や写真はブログで全てご紹介させて頂いております。
冬の足音
今年のホテル紫苑演舞も終わり。ここから冬の足音が大きくなってきます。
そして12月、踊り納め
1年を振り返っていかがだったでしょうか?
写真を見ると「あぁ、やったなぁ、この時こうだったなぁ」と胸がじんわりすると同時に、「来年は何やろうかな?」とワクワクした気持ちが沸き起こるのは私だけでしょうか。
今年もいろいろあったけど、総じて楽しいさんさ踊りができた1年だったと思います。
来年の練習開始は5月からの予定です。盛岡さんさ踊り、ほんと楽しいですよ。盛岡にいながらやらないのはもったいないと思う。
ご興味ある人はぜひ練習に来てみてください。
最後に一本締めで締めくくりです!
さんさ好み まなぶ